辞書と暮らせば(休業中)

3月前後に復帰予定

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

これも国語辞典に載ってるのね。へ〜

ぎざ‐じゅう〔‐ジフ〕【ぎざ十】 の解説 俗に、側面にぎざのある十円硬貨のこと。→十円玉 出典:ぎざ十(ぎざじゅう)の意味 - goo国語辞書 ぎざ十とかけまして、変わった効能を持つ温泉ととく そのこころは どちらも珍しいこうか(硬貨・効果)でしょう 客…

人生の3分の1は睡眠です。

まくら【枕】 の解説 1 寝るときに頭をのせる寝具。「枕が変わると眠れない」「氷枕」「ひざ枕」 2 寝ている頭の方。また、頭のある方角。「東を枕に寝る」 3 寝ること。宿ること。「旅枕」 4 長い物を横たえるとき、下に置いてその支えとするもの。「枕…

一番脱出したいのは貧乏

だっ‐しゅつ【脱出】 の解説 [名](スル)危険な場所や好ましくない状態から抜け出すこと。「苦境を脱出する」 出典:脱出(だっしゅつ)の意味 - goo国語辞書 脱出とかけまして、起床ととく。 そのこころは どちらも早いに越したことはないでしょう 遊園地…

宗教の話は色々と難しい。

なむ‐あみだぶつ【南無×阿▽弥×陀仏】 の解説 阿弥陀仏に帰依する意。浄土宗で、阿弥陀仏の救済を願って唱える語。六字の名号。 出典:南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)の意味 - goo国語辞書 南無阿弥陀仏とかけまして、オペラととく その心は どちらもがっし…

霧ヶ峰

きり【霧】 の解説 《動詞「き(霧)る」の連用形から》 1 地表や海面付近で大気中の水蒸気が凝結し、無数の微小な水滴となって浮遊する現象。古くは四季を通じていったが、平安時代以降、秋のものをさし、春に立つものを霞 (かすみ) とよび分けた。気象観…

色んな教育があるもので

モンテッソリ‐きょういく〔‐ケウイク〕【モンテッソリ教育】 の解説 イタリアの女医・教育家モンテッソリが提唱・実践した教育。感覚運動教育を基礎に、環境構成と教具に工夫をこらした教育法。子供が能力を獲得するのに最適な時期を「敏感期」として重視す…

きゅっきゅ

スクラッチ【scratch】 の解説 [名](スル) 1 引っかくこと。刻みつけること。「スクラッチボード」 2 こすり取ること。削ること。 3 レコードを楽器として扱う、一種の演奏法。レコード盤を手で逆回転させてノイズを出したり、曲の途中で突然他の曲をか…

カーブミラー

カーブ‐ミラー の解説 《(和)curve+mirror》曲がり角などに設置し、道路を見通せるようにする凸面鏡。 出典:カーブミラーの意味 - goo国語辞書 カーブミラーとかけまして、女性のお肌ととく そのこころは どちらも曲がり角に注意しましょう 運転すると性格…

家電は象印がおおい

アジア‐ぞう〔‐ザウ〕【アジア象】 の解説 象の一種。体高約3メートル、体重約5トン。雌の牙 (きば) はごく小さいが、雄のものは3メートルにもなる。インド・スリランカから東南アジアにかけて分布。人になれやすく、運搬などに使う。インド象。→アフリカ象 …

おーでお

カー‐ステレオ の解説 《(和)car+stereo》自動車の中で聴くためのステレオ装置。 出典:カーステレオの意味 - goo国語辞書 カーステレオとかけまして、肝試しととく そのこころは どちらもおんりょう(音量・怨霊)に気をつけましょう。 一番集中して音楽を…

箸を持つ手が右手で星を数える手が左

てんたい‐かんそく〔‐クワンソク〕【天体観測】 の解説 天体の位置・運動・光度・スペクトル型・大きさなどの観察・測定をすること。 天体観測(てんたいかんそく)の意味 - goo国語辞書 天体観測とかけまして、修学旅行の女風呂ととく そのこころは どちら…

蛇って季語になるんだ。へ〜

へび【蛇】 の解説 《「へみ」の音変化》有鱗 (ゆうりん) 目ヘビ亜目の爬虫 (はちゅう) 類の総称。体は円筒形で細長く、四肢を欠く。全身うろこにおおわれ、腹部のうろこを起伏させながら体をくねらせて進む。舌は先が二つに分かれ、空気の振動やにおい、温…

蛇って季語になるんだ。へ〜

へび【蛇】 の解説 《「へみ」の音変化》有鱗 (ゆうりん) 目ヘビ亜目の爬虫 (はちゅう) 類の総称。体は円筒形で細長く、四肢を欠く。全身うろこにおおわれ、腹部のうろこを起伏させながら体をくねらせて進む。舌は先が二つに分かれ、空気の振動やにおい、温…

俺も秘書とかほしいなぁ。

アシスト【assist】 の解説 [名](スル) 1 人の仕事を手伝うこと。「社長をアシストする秘書」 2 サッカーやアイスホッケーなどで、適切なパスを送って味方選手にシュートの機会を与え、ゴール(得点)を助けるプレー。また、それを行った選手。 出典:as…

残った残った。

のこ・す【残す/▽遺す】 の解説 [動サ五(四)] 1 あとにとどめておく。残るようにする。「放課後まで生徒を―・す」「メモを―・して帰る」 2 もとのままにしておく。「昔の面影を―・す」「武蔵野の自然を―・す地区」 3 全体のうちの一部などに手をつけ…

 Gシャック

でん‐じしゃく【電磁石】 の解説 軟鉄心にコイルを巻きつけたもの。コイルに電流を通じると電磁誘導を生じ、鉄心が一時的に磁石となる。電気磁石。 出典:電磁石(でんじしゃく)の意味 - goo国語辞書 電磁石とかけまして、男女の恋ととく そのこころは どち…

マラソンは長距離走ではない!らしい

ちょうきょり‐きょうそう〔チヤウキヨリキヤウソウ〕【長距離競走】 の解説 陸上競技で、3000メートル・5000メートル・1万メートルの競走をいう。普通、マラソンは入れない。 出典:長距離競走(ちょうきょりきょうそう)の意味 - goo国語辞書 長距離走とか…

フラグがたった。クララもたった。

まえ‐ぶれ〔まへ‐〕【前触れ】 の解説 [名](スル) 1 前もって知らせること。事前に通告すること。さきぶれ。「前触れしてから訪ねる」 2 何か事が起こるのを予想させるような出来事。前兆。「大噴火の前触れ」 出典:前触れ(まえぶれ)の意味 - goo国語…

乙女の

だいろっ‐かん〔ダイロク‐〕【第六感】 の解説 《五感以外にあって五感を超えるものの意》理屈では説明のつかない、鋭く本質をつかむ心の働き。インスピレーション。勘。直感。霊感。「第六感が働く」 出典:第六感(だいろっかん)の意味 - goo国語辞書 第…

こういうのも辞書に載ってるんだなぁと感心

チート【cheat】 の解説 《ごまかし、不正行為の意》コンピューターゲームで、プレーヤーがプログラムを不正に改造すること。オンラインゲームなどで、不正な手段でゲームを有利に進めるアイテムを入手することも指す。チーティング。→モッド 出典:cheat(…

君たち女の子〜僕たち男の子〜

おんな‐の‐こ〔をんな‐〕【女の子】 の解説 1 女性である子供。女児。 2 若い女性。むすめ。「うちの会社の女の子」 「おんな【女】」の全ての意味を見る 出典:女の子(おんなのこ)の意味 - goo国語辞書 女の子とかけまして、夏場のかき氷ととく そのこ…

一瞬、シモネタが思い浮かんだけど発言はしない。

ちん‐ちょう【珍重】 の解説 [名](スル) 1 珍しいものとして大切にすること。「酒の肴 (さかな) として珍重される食品」 2 自分を大切にすること。手紙文で自重・自愛をすすめる語。 3 めでたいこと。祝うべきこと。 「源六を討ち取る事―の至りなり」〈…

FFでおなじみ

ぎんゆう‐しじん〔ギンイウ‐〕【吟遊詩人】 の解説 1 中世ヨーロッパで、恋愛歌や民衆的な歌を歌いながら各地を遍歴した芸人。 2 ⇒トルバドゥール 出典:吟遊詩人(ぎんゆうしじん)の意味 - goo国語辞書 テレビのRPGでおなじみの職業。しかしその中身はよ…

寝癖

ナイトキャップ【nightcap】 の解説 1 寝るときに、髪の乱れを防ぐためにかぶる帽子。 2 寝る前に飲む酒。 出典:nightcap(ナイトキャップ)の意味 - goo国語辞書 ナイトキャップとかけまして、災害ととく そのこころは どちらもぼうし(帽子・防止)が必…

くりぃむなんとか

クリーム‐パン の解説 《(和)cream+pão(ポルトガル)》中にカスタードクリームを入れた菓子パン。 出典:クリームパンの意味 - goo国語辞書 クリームパンとかけまして、昨今の恋愛ドラマととく そのこころは 甘すぎないことが人気の秘訣です。 昔はどちらか…

手玉に取られたい

お‐てだま【▽御手玉】 の解説 1 小さな布袋に小豆などを入れた玩具。これを数個、歌に合わせて投げ上げたり、受けたりして遊ぶ。また、その遊戯。→石子 (いしなご) 2 野球で、ボールをしっかりとグラブに収められずに一、二度はじくこと。ジャッグル 御手…

ついついエロサイトに手が伸びるのも自然現象自然現象

しぜん‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【自然現象】 の解説 1 自然界に見られる諸現象。 2 人間の意志や働きかけとは無関係に、自然の法則によって起こる事柄。 出典:自然現象(しぜんげんしょう)の意味 - goo国語辞書 自然現象とかけまして、鬼嫁ととく そ…

自分は多分、性格的に七番打者

よばん‐だしゃ【四番打者】 の解説 野球などで、打順が4番目の打者。強打者を当てることが多い。四番バッター。→クリーンアップトリオ 四番打者(よばんだしゃ)の意味 - goo国語辞書 四番打者とかけまして、頑張るのはいつ?ととく そのこころは どちらもき…

僕と契約をして魔法少女になんとかかんとか

企業と直接に雇用期間を契約して就業する社員。高度の技能・技術を持つ労働者に多く、期間や労働条件は企業との契約による。期間社員。有期間社員。期間従業員。 [補説]法律上の概念ではなく、アルバイトとの違いは明確ではない。 出典:契約社員(けいやく…

最近好きな芸人さんはシソンヌ

わらい〔わらひ〕【笑い】 の解説 1 笑うこと。また、その声。えみ。「儲 (もう) かりすぎて笑いがとまらない」 2 (「嗤い」とも書く)あざけり笑うこと。嘲笑 (ちょうしょう) 。「聴衆の笑いをかう」 3 性に関係するもの、春画・淫具などの総称。 4 石…