辞書と暮らせば(休業中)

3月前後に復帰予定

これも国語辞典に載ってるのね。へ〜

 の解説

俗に、側面にぎざのある十円硬貨のこと。→十円玉

 

出典:ぎざ十(ぎざじゅう)の意味 - goo国語辞書

 

ぎざ十とかけまして、変わった効能を持つ温泉ととく

そのこころは

どちらも珍しいこうか(硬貨・効果)でしょう

 

客商売やってたら、たま〜に見かけるギザ十。レアで価値があると、どこかで聞いたことがあるので一応とって集めてはいるけども。このテーマを機にちょっと調べたところ、比較的流通量の少ない1957年や1958年製造は50〜100円程度の根がつく場合があるけど、それ以外は額面どおりの価値しかないらしい。珍しいとは言え、全然手に入らないわけでもないからレアリティは低いのでしょう。

 

ただし未使用品なら、2万から〜5万円で取引されることもあるらしい。ちなみに未使用品とは、市場に一切流通してない硬貨をいうらしい。ほんなら手に入らないやんけ!って話だけど、過去に記念硬貨的な扱いで造幣局から販売されたことがあるんですって。その当時に買ってたら大儲けでしたね〜。

 

てなわけで、せっかくギザ十をコレクションしても、市場価値的には、ほぼ意味は無かったと言える。つまんないの。

 

とはいえ、遠い将来にもしかしたら価値が跳ね上がる可能性もゼロではないから、今のうちに集めたギザ十をピカピカに磨いておくのも良いしれない。今思えば、二千円札とかも手元に残したら良かったなぁ。